レッツゴースノーボード

地形遊び人気ランキング(2013-14シーズン)

2013年9月〜2014年5月までの、当サイトの「地形遊び」記事、アクセスランキングをまとめてみました。ユーザーに人気の、オススメの地形遊びは以下の通りです。各写真をクリックすれば解説ページに進みます。

第1位:横カベを上って下りる(フロントサイド)

カベ遊びのベーシックを安全に習得

第2位:レイバック・LAY BACK

奥が深い壁遊びレイバックのコツって?

第3位:横壁でジャンプ(バックサイド)

ゲレンデ地形でトゥイークを仕掛ける

第4位:ウェーブの滑り方

体を上下運動をより高めよう

第5位:横カベでクルッとスピンする

スピンのグラトリをコースの壁で楽に行う

第6位:横壁でスプレーをあげる

壁の頂点で思い切り当て込もう

第7位:コース脇の段差でクルッと回る

グラトリスピンをゲレンデ地形で実践

第8位:もっとレイバック

人気の壁遊びの記事の続編です

第9位:コースの脇でスプレーをあげる

ターンを活かして雪しぶきをあげよう

第11位:段差のある壁で上手く飛ぶ方法

壁ジャンプの応用力を身につけよう。

第12位
パウダーを滑ろう

様々なパウダーシーンを楽しもう!

第13位:沢地形を滑ろう

フリーランの醍醐味が詰まった沢を滑る

第14位:2段の段差で遊ぶ

人気のグラトリをコース脇で実践

第15位:バンクの滑り方

パウダーやハーフパイプにも活きる!

第16位:ゲレンデ地形でフロントサイド360

地形を見極めてたくさんスピンの練習を

第17位:段差でリップスライド

グラトリを地形に合わせて繰り出す

第18位:マッシュでジャンプ

自然地形マッシュを上手く飛ぶには?

第19位:木にタップして360

木に当てた反動でスピンしてみよう

第20位:落ち系ジャンプでバックサイド360

迂回コースでさらりとスピンしよう

第21位:落ち系ジャンプでフロントサイド360

色んな形のジャンプでFS360を仕掛けよう

第22位:横カベを上って下りる②

バックサイドの壁に上手く張りつくには?

第23位:横カベの角でタップしながらスピン

FS360にノーズタップを加えてみよう

第24位:
落ち系ジャンプでBS180(ガールズ)

落ちていく地形で半回転しよう

第25位:リフトの支柱脇でオーリー

ジャンプできるポイントを増やそう

第25位:リフトの支柱脇でFS180

ポコジャンでスタイルをグイグイ入れる

第26位:リフトの支柱脇でBS180

効率よくバックサイド180を学ぶ


豪華ライダー陣の参考になるイメトレ映像と耳寄りなアドバイスがぎっしり詰まったハウツーDVD最新作第5弾!
詳しくはこちら

教材感がなく何度観ても楽しめる!フリーラン実践編のハウツーDVD第3弾!
詳しくはこちら

ようこそ中上級者の世界へ!フリーランの基本をじっくり学べるハウツーDVD第2弾!
詳しくはこちら

レッツゴースノーボード!のハウツーDVD①②③④⑤好評発売中!
上達への近道をして限りあるスノボ時間をより有意義に!!
購入ページへ(Yahoo!ショッピング)

待望のハウツーDVD第4弾リリース! 日頃の滑りにジャンプを取り入れよう! 税込み、送料込み3300円
購入ページへ(Yahoo!ショッピング)

日頃の滑りが楽しくなる!フリーランの基本と応用がたっぷり詰まった超実践的ハウツーDVD2本セット 税込み、送料込み5980円
詳しくはこちら

購入ページへ(Yahoo!ショッピング)

ハウツーDVD好評発売中!

思わず滑りたくなるハウツーエンターテインメント!
「レッツゴースノーボード!」は、スノーボードに行って楽しむための情報が満載のウェブサイトです。道具の選び方や各種ハウツー記事、雪山旅行のアドバイスなどを初心者、中級者にも分かりやすく解説。バラエティ豊かな作風のハウツーDVDもおすすめです!
このサイトについて